こんにちは!
すみ(@blogsumikko)です。
さて、父の日が近くなりプレゼントをどうしようか迷われている方も多いと思います。
特に、私は両親と離れて暮らしている(両親は千葉)ので、両親は孫の顔が中々見れません。
また、今年はコロナウイルスの影響で、里帰りも、両親が福岡に遊びに来ることも難しいので、それも踏まえてプレゼントを考えてみました。
デジタルフォトフレーム
私は、両親が遠方に住んでいて中々会えないので、子どもの成長を見せられないのがいつも気がかりでした。
最初におすすめするのはこちら。
金額が安く、ランニングコストが不要なのが魅力。
定期的にUSBにデータを入れて送るか、LINEやGoogle Photoで画像や動画を共有してUSBでフォトフレームに送ることができます。

この商品については、
Kala Lifeさんのブログ記事で操作が簡単なデジタルフォトフレームを紹介していたので参考にさせてもらいました。
上記の商品以外にも4つおすすめがあるので気になる方はのぞいてみては?



次は、NHK等のテレビでも取り上げられた「まごチャンネル」です。
この商品のすばらしいところは、テレビで簡単に動画や画像を見ることができるということです。
Wi-Fi環境もいらずケーブル2本を差し込むだけの簡単設定。
スマホの小さい画面に顔を近づけて見ていたのがリビングでゆったり見ることができます。
また、見守り機能を追加することもでき、起床就寝時間などをアプリで確認することができます。
今ならAmazonで25%(5000円)オフです。



Amazon Audible
2つ目のおすすめは、
Amazonのオーディオブックです。
読書を目を使わずにできる商品です。
・夫が緑内障で使っていて気に入っていること
・両親ともに老眼で二人とも使ってもらえるということ
この2点でプレゼントの候補に挙げました。
無料お試しはこちら
以前書いた記事も参考にどうぞ!
目を使わずに本を聴く!緑内障の私がオススメするアマゾン「Audible」
九州のお酒
父は焼酎が好きなので、あまり飲む機会のない九州の焼酎をセレクト。
私は飲み過ぎないように小さいサイズをいつも選びます。



大きなサイズのセット



日本酒好きにはこちら
何と50%オフ!



加湿器
秋冬の乾燥する時期には加湿器がおすすめです。
ご両親の風邪やインフルエンザ予防に。



参考にしたのは商品評価サイト
「360.life」です。
機能とデザインともに高評価です。



終わりに
いかがでしたか?
距離が離れている分、プレゼントにはコミュニケーションが取れたり、健康に良いものを選びたいですね。
今回の記事が参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。