この記事では、マイファーストフォンシリーズ(R1、R1s、S3、R1c)対応の格安SIMカードの選び方とおすすめSIMカードをランキング形式で紹介しています。
※新しい機種のR2・S3+・S4については、eSIM内蔵(月額980円)、S3cはSIMの契約は不要です。
ランキング結果を先にお伝えすると、次のとおりです。
どのSIMを選べばいいかわからない方は、この記事を参考に失敗しないようにSIMカードを選んでくださいね。
LINEMOは公式対応外となり、動作保証リストから削除されました。
最新モデルのSIM対応状況
機種名 | SIMタイプ | 備考 |
---|---|---|
R1 / R1s / R1c / S3 | nanoSIM | 物理SIM対応、Free SIM利用可 |
S3c | nanoSIM | 物理SIM対応、my First FreeSIM埋め込み |
R2 / S3+ / S4 | eSIM | 物理SIM使用不可、myFirst公式eSIMのみ対応 |
※ R2やS3+はeSIM専用モデルのため、SIMカード契約不要です。
マイファーストフォンをSIMなしで使う方法はある?
SIM選びでまず確認すべき4つのポイント|マイファーストフォンR1c、S3、R1s、R1対応のSIMカード

選び方① お使いのモデルがeSIMか物理SIMかを確認する
eSIM専用モデル(S4、S3c、R2、S3+)の場合、物理SIMは使用不可です。
また、S3cは最初からSIMが埋め込まれているため、ほかの会社のSIMを利用することはできません。
myFirst Free eSIMなど、公式eSIMプランの契約が必要です。
選び方② nanoSIM対応モデルなら、自由に格安SIMを選べる
R1c以前のモデルはnanoSIMに対応しているため、格安SIMが利用可能です。
選び方③ 安心感重視なら音声通話SIM、コスパ重視ならデータSIM
データSIM | 音声通話SIM | |
音声通話 (ダイヤル発信) | ||
音声通話 (IP電話) | ||
ビデオ電話 | ||
ボイスメッセージ ※アプリ利用 | ||
テキストメッセージ ※アプリ利用 |
音声通話 (ダイヤル発信) | スマートフォンや携帯電話の相手と通話ができる。 呼び出し音が鳴り続けるので子供からの電話を聞き逃すリスクが少ない。 |
音声通話 (IP電話) | アプリをインストールしている相手と通話ができる。プッシュ通知なので子供の連絡に気づきにくい。 |
ビデオ通話 | アプリをインストールし、デバイスをフォローしている相手と通話ができる。 プッシュ通知なので子供の連絡に気づきにくい。 |
選び方④ 月額、通話料金で選ぶ
選び方④ 山間部で使う場合はつながる回線の確認を
データSIM6社 おすすめランキング(マイファーストフォン対応)

マイファーストフォン対応SIMのうち、データSIM6社を月額、通話料金等で比較してランキングを作成しました。
なお、ご自身のお住まいの地域によっては、ドコモ回線の方が電波が入る場合、ソフトバンク回線の方が電波が入る場合があるので、ご確認の上、SIMを選ばれてください。
マイファーストフォン対応のデータSIM6社 おすすめランキング
ランキング | SIMカード会社 | 回線 | 月額 | 利用量 | データ初期費用 | 発行料 | SIM
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | myFirst Japan myFirst FreeSIM | ドコモ | 980円 | 無制限 | 0円 | 440円 |
2位 | BiC SIM | Dプラン (ドコモ) | 860円 | 5GB | 3,300円 | 433円 |
3位 | IIJmio | Dプラン (ドコモ) | 990円 | 3GB | 3,300円 | 433円 |
4位 | BIGLOBE データプラン | ドコモ | 990円 | 3GB | 3,300円 | 無料 |
5位 | y.uモバイル シングル | ドコモ | 1,070円 | 5GB | 3,300円 | 440円 |
6位 | Softbank シンプルスタイル 4G | ソフトバンク | 5,478円 | 3GB | 3,300円 | 無料 |
Y!モバイルは音声通話SIMのみの取扱い
以前は、利用できる格安SIMの種類が多く、キャンペーンなどを活用すればお得なものを選ぶことができました。
ただ、下記の理由から本体申込の際に「my First FreeSIM」も一緒に契約した方が手間がかからないので最もおすすめです。
- 対応SIMの種類が減り公式のSIMとの価格差がなくなった
- マイファーストフォンの方針として新機種はSIMフリーではなくなっている
音声通話SIM6社 おすすめランキング(マイファーストフォン対応)

ランキング | プラン | SIMカード会社回線 | (税込) | 月額利用量 | データ初期費用 | 発行料 | SIM通話料金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | BIGLOBEプランR | ドコモ | 1,320円 | 3GB | 3,300円 | 433円 | 9.9円/30秒 |
2位 | BiC SIM | Dプラン (ドコモ) | 1,400円 | 5GB | 3,300円 | 433円 | 11円/30秒 |
3位 | IIJmio | Dプラン (ドコモ) | 1,760円 | 3GB | 3,300円 | 433円 | 11円/30秒 |
4位 | Y!モバイル | ソフトバンク | 2,365円 | 3GB | 3,850円 | 無料 | 22円/30秒 |
5位 | NTT Docomo SIM eximo | ドコモ | 7,315円 | 3GB~ | 3,850円 | 無料 | 22円/30秒 ※家族無料 |
6位 | Softbankシンプルスタイル4G | ソフトバンク | 5,478円 | 3GB | 3,850円 | 不明 | 約47円/30秒 |
Softbankシンプルスタイル4Gについては不明な点が多いため6位にしています。
利用したい場合は店頭で問い合わせてみてください。
マイファーストフォンのSIMカードのセット方法を動画でわかりやすく解説
マイファーストフォンのAPN設定方法を動画でわかりやすく解説
myFirst Japan公式チャンネルのAPN設定方法の動画です。
設定時にパスワードが出た場合は3363と入力してください。
失敗しないSIM選びに、この記事が参考になれば幸いです。
コメント