
myFirst Fone R1を買いたいけど、どうせならクーポンやキャンペーンを利用して少しでもお得に購入したい!
今回は、そんな方向けに記事を書きました。
結論から言うと、次のとおりです。
実はHISモバイルのSIMセットで本体を購入すると、定価18,800円が16,500円で購入できます。
今最も安くmyFirst Fone R1を購入できるのはコチラ


2023年2月現在、myFirst Fone R1を最安値で購入できるのはHISモバイルのSIMセットです。
この後SIMカードについて解説していますが、料金、性能面でもHISモバイルほぼ一択なので、myFirst Fone R1はHISモバイルのSIMセットで購入するのが最安値です。
※ただし、通話SIMとのセットになるのでランニングコストがデータSIMよりも大きくなるのでご注意ください。(通話SIMは月額290円から、データSIMは198円から)
下の手順で進んでいくと、myFirst Fone R1のSIMセットが表示されます。
- 公式サイトのトップページ左上の「HIS MOBILE」のロゴをクリック
- バナーの「製品」を選択
- 「オンラインショップ」をクリック
- スクロールして一番下の「端末+SIMセットをさらに表示」をクリック
\ myFirst Fone R1を最安値で購入する /
一方、公式サイトで購入するメリットもあるのでご紹介しておきます。
耳に負担がかからない骨伝導イヤホンや保護フィルムとのセット購入でさらにお得に購入できます。
公式サイトで購入するメリットは次のとおりです。
- 通常1年の保証期間が2年間延長できる
- 商品到着後1週間、理由問わず返品可能
- 保護フィルム、骨伝導イヤホンとセット購入で割引
\ 子供のたすけて、こまったを見逃さない /
Amazon、楽天、Yahoo!ショッグは、セール時期によっては、最安値になるのでチェックされてみてください。


この記事では、myFirst Fone R1を最安値で購入する方法について丁寧に解説しています。
なお、他のスマートウォッチも気になる方は、こちらの記事を参考にされてください。
【子供の見守り用】SIMフリーのキッズスマートウォッチ6選|通話、GPSが使えるおすすめ機種を徹底比較



最後までこの記事を読めば損せずにmyFirst Fone R1を購入できますよ♪
myFirst Fone R1本体の価格を徹底比較!
myFirst Fone R1は、Oaxis公式サイト、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングで購入できるので、多くのブログでは、この4つを比較しています。
2023年2月時点での価格の比較表を作成したので参考にされてください。
Oaxis Japan公式サイト | Amazon | 楽天 | ショッピング | Yahoo!|
スマートウォッチ本体 | 22,800円 | 22,800円 | 22,800円 | 22,800円 |
本体 + 保護フィルム | 24,000円 | 取扱なし | 24,000円 | 21,880円 |
本体 + 骨伝導イヤホン | 28,780円 | 該当なし | 29,780円 | 29,780円 |
本体 + 保護フィルム + 骨伝導イヤホン | 29,980円 | 該当なし | 30,980円 | 30,980円 |
※最安値は赤字にしています
ただし、クーポンやキャンペーンは予告なく終了することもあるので、ご自身で最新情報を必ずご確認ください。
クーポンやセール時期によって最安値で購入できるサイトは変わりますが、2023.2.1現在、最安値で購入できるのは、HISモバイルです。
価格比較表を見てもらうとわかりますが、セット購入で19,800円で購入できます。
※ただし、HISモバイルの通話SIMに申し込み10日以内に購入する必要あり。
\ myFirst Fone R1を最安値で購入する /
公式サイトで購入するメリットは次のとおりです。
- 通常1年の保証期間が2年間延長できる
- 商品到着後1週間、理由問わず返品可能
- 保護フィルム、骨伝導イヤホンとセット購入で割引
\ 子供のたすけて、こまったを見逃さないために /
参考にAmazon、楽天、Yahoo!ショッピングのリンクも貼っておきます。
Yahoo!ショッピングのクーポンを利用するためには、「PayPayアカウント連携&はじめてのお買い物」という条件があるのでご注意ください。
クーポン利用には申込などが必要となるので忘れずに申し込まれてください。


また、本体だけ購入しても見守り機能(通話、GPS)が使えないので、忘れずに申し込みましょう。
公式サイトで推奨されているSIMを比較した結果、HISモバイルが最もおすすめです。
HISモバイルのビタッ!プランなら月額198円から利用できます。
\ 月額198円から!公式サイトで申し込む/
最安値はHISモバイルのSIMセット


まず、音声SIMの場合の最も安い購入方法について解説していきます。
価格比較表を見てもらうとわかりますが、HISモバイルのSIMセットが最安値です。
2023年2月2日現在、myFirst Fone R1は、HISモバイルのSIMセットで購入するのが最もおすすめです。
その理由は次のとおりです。
- 本体が最安値で手に入る(定価22,680円が19,800円)
- 業界最安値の音声SIM(月額290円~)が利用できる
- 音声SIMでの契約となるため、子供からの電話に気づかないといった心配がない
最安値で購入するためには、まずはHISモバイル公式サイトで、「自由自在290プラン」に申し込み、10日以内に「myFirst Fone R1」を購入されてください。


この価格での販売はいつ終わるかわからないので、購入予定の方はお急ぎください!
下の手順で、myFirst Fone R1のSIMセットが最安値で購入できます。
- 公式サイトで自由自在290プランに申し込む
- 公式サイトのトップページ左上の「HIS MOBILE」のロゴをクリック
- バナーの「製品」を選択
- 「オンラインショップ」をクリック
- スクロールして一番下の「端末+SIMセットをさらに表示」をクリック
- SIMセットに申し込む
\ myFirst Fone R1を最安値で購入する /
気になる月額は?音声SIM、データSIMのどちらを選ぶかによって変わる
myFirst Fone R1を購入する際、まず考えないといけないのは、音声SIMとデータSIMのどちらを選ぶかです。
料金の違いは次のとおりです。
プラン |
ビタッ!プラン (データSIM) |
自由自在290プラン (音声SIM) |
月額基本料金 | ||
~100MB |
198円 |
100MB未満の月は290円! |
~1GB |
770円 |
550円~ |
~2GB |
770円 |
|
~3GB |
1,320円 |
|
~5GB |
990円 |
|
~7GB |
2,310円 |
|
~10GB |
2,190円 |
|
~20GB | 15GBまで | |
3,300円 | ||
~30GB | 5,775円 |
5,990円 |
~50GB | +330円/1GB | |
で追加可 | ||
通話料・オプション | ||
回線 | NTTドコモ |
NTTドコモ |
ソフトバンク | ||
通話料 | – | 9円/30秒 専用アプリ不要 |
通話 オプション ※1 |
5分かけ放題 | |
500円/月 | ||
完全かけ放題 | ||
1,480円/月 | ||
データ追加 | 330円/1GB | 200円/1GB |
SMS追加 ※2 |
154円/月 ドコモ回線のみ |
– ※月額基本料金に含まれる |
※1一部対象外通話あり ※2別途SMS送信料がかかります(受信は無料)。 ※料金はすべて税込みです。 |
実は、どちらのSIMもIP電話とビデオ通話により通話はできます。
音声SIMとデータSIMの違いは、「ダイヤル発信」での通話ができるかどうかです。
音声通話(ダイヤル発信、IP電話)とビデオ通話でできることは下の表を参考にされてください。
音声通話(ダイヤル発信) | スマートフォンや携帯電話の相手と通話ができる。呼び出し音が鳴り続けるので子供からの電話を聞き逃すリスクが少ない。 |
音声通話(IP電話) | myFirst Foneのアプリをインストールしている相手と通話ができる。プッシュ通知なので子供の連絡に気づきにくい。 |
ビデオ通話 | myFirst Foneアプリをインストールし、デバイスをフォローしている相手と通話ができる。プッシュ通知なので子供の連絡に気づきにくい。 |
IP電話とビデオ通話は、プッシュ通知のため、着信音が鳴り続けません。つまり子供からの電話に気づきにくいというデメリットがあります。
通話を頻繁に使う方、お子さんの電話を確実に受け取りたい方は、音声SIMを選びましょう。
\ 月額290円からの音声SIMに申し込む /
あまり通話を使う予定はない方、見守る時間帯が決まっていて、スマホをそばに置いて確実に確認できる方はデータSIMで十分です。
\ 月額198円からのデータSIMに申し込む /
HISモバイルは、データSIMなら198円、音声SIMなら290円から利用できます。
私はHISモバイルのSIMを半年ほど使っていますが機能面も問題なく使えていますよ♪
他社と比較した結果、料金面、機能面、本体保証が付いていることから、HISモバイルが最もおすすめです。
こちらの記事でmyFirst Fone R1で利用できるSIMカードの比較もしているので他社のSIMも気になる方は参考にされてください。
【月額198円】myFirst Fone R1に使える格安simカード|楽天モバイル改悪後のおすすめは?
保証や骨伝導イヤホンなど、本体価格以外の要素も考えてベストな選択を
本体価格については、上に記載した比較表のとおりですが、公式サイトで購入した場合には次のメリットがあります。
- 1年の保証期間が3年まで延長できる。(有料)
- 骨伝導イヤホン、保護シートとセットで購入すると割引がある。
1年保証は、どこで購入しても付いてきますが、保証期間を延長する場合は公式サイトしか対応していません。
※1年延長2,150円、2年延長3,230円
各サイトで、myFirst Fone R1を定価で購入した場合の金額は次の表のとおりです。
専用の保護フィルムや耳に負担のかからない専用の骨伝導イヤホンとセットで購入するなら公式サイトがお得です。
Oaxis Japan公式サイト | Amazon | 楽天 | Yahoo! ショッピング | |
---|---|---|---|---|
スマートウォッチ本体 | 21,584円 | 21,584円 | 21,584円 | 21,584円 |
本体 + 保護フィルム | 22,124円 | 取扱なし | 22,784円 | 22,784円 |
本体 + 骨伝導イヤホン | 26,564円 | 該当なし | 28,564円 | 28,564円 |
本体 + 保護フィルム + 骨伝導イヤホン | 27,104円 | 該当なし | 29,764円 | 29,764円 |
※最安値は赤字にしています
公式サイトで購入するメリットは次のとおりです。
- 通常1年の保証期間が2年間延長できる
- 商品到着後1週間、理由問わず返品可能
- 保護フィルム、骨伝導イヤホンとセット購入で割引
\ 子供のたすけて、こまったを見逃さないために /
まとめ:現在、最も安く購入できる方法は?


本記事では、myFirst Fone R1を最安値で購入するための方法について解説しました。
2023年2月時点ではHISモバイル公式サイト
公式サイトで購入するメリットは次のとおりです。
- 通常1年の保証期間が2年間延長できる
- 商品到着後1週間、理由問わず返品可能
- 保護フィルム、骨伝導イヤホンとセット購入で割引
\ 子供のたすけて、こまったを見逃さないために /



myFirst Fone R1は、価格が高いと感じる方も多いと思いますが、今回ご紹介した方法を使えばお得に入手できますよ♪


コメント