この記事では、小学生向けの通信教材の中でも思考力アップに定評のある「名探偵コナンゼミ」について徹底解説します。
私は、長男が小1の頃からコナンゼミを利用していて、現在4年目になります。
この記事では、コナンゼミの魅力を知り尽くした私が、どんな教材なのか、メリットやデメリットについて解説します。
\ この記事でわかること /
- コナンゼミを利用して4年目の私の口コミ・感想
- コナンゼミの内容や料金などの基本情報
- コナンゼミのメリット・デメリット
- 実際に3年間受講して感じた効果
学校の予習・復習を重視したい方や受験を考えている方には、ほかに向いている教材があります。
色々な通信教材の中で私が『名探偵コナンゼミ』を選んだのは、子どもの生きる力を育ててくれるような教材だと思ったからです。
また、圧倒的にコスパがいい(1,320円/月~)のも魅力です。
1週間分のワークブックがPDFですぐにダウンロードできますよ♪
また、今ならなんと・・・

・ワークブック7月号が今なら無料!
・3つの豪華プレゼントがもらえる
①名探偵コナンゼミオリジナル『ナンバーカード』
②読書感想文&算数スキルアップブック
③夏休みやりたいことたくさん!シート
・ナゾトキコースも初月無料で始められます!
2つのコースを無料で受講できるのは今だけ!気になる方は、まずは無料でお試ししてみましょう♪
\ 今なら無料で1か月お試しできる /
キーワード | こんな人におすすめ |
私の口コミ・感想 | 名探偵コナンゼミを実際使っている人の口コミを読みたい方 |
名探偵コナンゼミのネット上の口コミ・評判を知りたい方 | |
料金や内容 |
名探偵コナンゼミの通信教育の内容を知りたい方 |
4月号のレポート | |
英語 | |
効果 | 名探偵コナンゼミの効果について知りたい方 |
デメリット | 名探偵コナンゼミのデメリットについて知りたい方 |
メリット | 名探偵コナンゼミのメリットについて知りたい方 |
ナゾトキ | 名探偵コナンゼミのナゾトキコースについて知りたい方 |
名探偵コナンゼミの通信教育を利用して4年目の私の口コミ・感想をお伝えします!
わが家では、息子がコナンゼミにリニューアルする前の「まなびwith」を2年間受講していました。
さらにコナンゼミになってからも継続しているので、まなびwith時代と共通する内容についての感想、コナンゼミになってからのレポートもしたいと思います。
名探偵コナンゼミは思考力重視で生き抜く力が育まれる教材です。
2020年の小学校学習要領改定で「考える力」が重視されるようになり、名探偵コナンゼミはその考える力をかなり意識して作られています。
上の子は、年長まで、こどもちゃれんじで基本的な問題に取り組んで、小1からまなびwithで応用問題に取り組んでいたという感じです。
こどもちゃれんじで学習習慣を身につけ、小1からまなびwithに取り組んでいたおかげで、今まで授業についていけないということはまったくありませんでした。
それでは、どんな内容だったのか見ていきましょう。
国語は作文問題などで考える力が鍛えられる!
上の画像は小2の問題です。コナンゼミに変わる前(まなびwith)の問題です。
上の画像は小3の問題です。
答えを選ぶような問題ではなく、自分で考えて答えを埋める必要があります。
また、作文問題が多いのも「名探偵コナンゼミ」ならではです。
読書をまったくしてこなかった子には最初は大変かもしれませんが、作品にたくさん触れられるのでどんどん読書好きになっていきます。
また、文章を書く力も身についていきます。
算数も図形問題などで考える力が鍛えられる!
算数の教材には次のような特徴があります。
- 計算力が身につく反復練習
- 論理的に整理して思考を深める問題
- 図形問題が豊富
- 低学年ではパズル問題
- 文章題を図で整理して回答に導く練習
計算問題などの繰り返しだけでなく、数学的思考力が身につく問題が多いのもコナンゼミの特徴です。
複合教科問題では教科横断的な知識が鍛えられる!
複合教科問題では、生活に根差した題材や理科や社会の知識もあわせて作られた問題となっています。
画像を見てもらうとわかると思いますが、この分量の文章の意味を理解して、答えを出すことは慣れるまでは大変です。
逆に言えば、慣れておくと高学年になってから苦労しなくてすみます。
どの教科でも、長文問題で壁にぶつかる子は多いと思いますが、コナンゼミをやっておけば恐れることはないです。
「思考の達人ツール」で思考力が伸びる!

\ 今なら無料で1か月お試しできる /
名探偵コナンゼミ小3コース4月号をレポートします!
わが家が実際に受講した、小3コース4月号をレポートします♪
※2021年度に受講したときのものです。

4月号(小3コース)の内容を画像とともに紹介します。
上の画像のとおり、国語と算数が1冊にまとまっています。
まずは国語から見ていきましょう!
小3コース4月号の国語の問題

国語は上の画像の右側のとおり、「きほんページ」と「ちょうせんページ」にわかれています。
きほんページは文のきまりや漢字の練習から始まり、読み物の問題、テストと続きます。
きほんページの問題は、学校の勉強とリンクします。
ちょうせんページは、クロスワードを使ったゲーム性のある問題や作文問題です。

町にやってきた恐竜の目的を考えたり、他の人がどんな様子かを考えたりと、答えが一つではない問題です。
学校の授業ではあまり出ないような問題ですね。
小3コース4月号の算数の問題

算数も上の画像の左側のとおり、きほんページとちょうせんページにわかれています。
きほんページは九九のおさらいから始まり、かけ算、時刻に関する問題、テストと続きます。
学校の勉強とリンクする問題です。
ちょうせんページは、「怪盗キッドからの挑戦状」としてさいころやあみだくじを使った問題やかけ算の規則性を使った問題、図形問題が用意されています。
↓画像はさいころの問題です。

小3コース4月号の思考の達人ツール、複合教科問題


さらに、思考の達人ツールでは、ベン図の問題、複合教科問題では野菜を使った問題が用意されています。
たまねぎの断面図の問題では「どうだったかな~」と言いながら書き込んでいました。
終わったあとは家にあった本物のたまねぎを一緒に見て確認したり親子で楽しく学習できます。
こういう思考力重視の問題や教科を横断するような問題を義務教育でもどんどんやってほしいと思いますが、学校ではまだまだその機会は少ないと思うので、今後もコナンゼミに期待大です。
HPでは学年ごとにどんな問題が載っているか確認できるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
※1週間分のワークブック(PDF)をお試しでダウンロードできます!
今なら、ワークブックもナゾトキも無料で1ヵ月受講できるキャンペーン中です!
名探偵コナンゼミ小4コース4月号をレポート
わが家が実際に受講した、小4コース4月号をレポートします♪
※2022年4月号です。
小4コース4月号の国語の問題
コナンゼミは作文問題を重視しています。上の画像は、オリジナルだじゃれを作る問題です。
こんな問題を解いているからか、長男はだじゃれ好きです。
小4コース4月号の算数の問題
「挑戦ページ」という難易度が高めの問題です。テトリスみたいですね。
小4コース4月号の思考の達人ツール、複合教科問題
上の画像は、ベン図を使って「くらべるワザ」を学ぶ問題です。
考えるためのフレームワークを学べるのは、とても気に入っています!
上の画像は、国語の「読解」、算数の「折れ線グラフ」、社会の「地域の気温」の横断的な知識を問う問題です。
1つの教科で学ぶことは、自分の生活に様々な形で関係していることを学ぶことができます。
こういう思考力重視の問題や教科を横断するような問題を義務教育でもどんどんやってほしいと思いますが、学校ではまだまだその機会は少ないと思うので、今後もコナンゼミに期待大です。
HPでは学年ごとにどんな問題が載っているか確認できるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
※1週間分のワークブック(PDF)をお試しでダウンロードできます!
今なら、ワークブックもナゾトキも無料で1ヵ月受講できるキャンペーン中です!
\ 今なら無料で1か月お試しできる /
英語の特徴:900語の英単語を正しい発音で覚えられる!
英語の学習は個人差があることもあり、学年ごとではなく、個々のレベルに応じて進んでいく無学年式システムを導入しています。
いきなりフォニックス(文字と音の関係)を覚えて単語を読ませる学習方法も多いのですが、その課題点として、正確な英語の音声が身につかない、ルールが覚えきれない、などが挙げられています。
フォニックスを無理なく習得できるよう、フォニックス学習の前に「アルファベット」と「音韻認識」をしっかり学習します。
最終的には自力で読める単語が増え、短い文章も読めるようになるので、中学英語にスムーズに接続することができます。
名探偵コナンゼミHPより
名探偵コナンゼミ通信教育では、小学1年生〜小学6年生の全てのコースに英語の科目があります。
小学1年生からしっかり英語対策をしたい人にもおすすめです。
小学1年生〜2年生まで
小学1年生〜2年生の英語では、会員サイトで、PC、タブレット、スマホなどの端末を使い、英語の歌やストーリー(物語)の映像を見ながら学習します。
また、よく使われる英語のフレーズや会話などを聞いたり真似したりして、ネイティブの発音が自然と身につくように工夫されています。
会員サイトの映像と連動している「Great Fun Book」というテキストで、英語を書いたリ読んだりする練習もします。
(「Great Fun Book」には名探偵コナンのキャラクターは登場しません)
小学3年生〜小学6年生
3~6年生は、会員サイトの「スゴロクENGLISH」で学習します。
テキストはありません。
「スゴロクENGLISH」はロールプレイング風のゲームで、見習い魔術師の主人公が、封印が解かれてしまったモンスター達を、魔法で壺に戻していくストーリーとなっています。
このゲームにすっかりはまったわが家の子どもたち。
初回は続きをやりたくてしょうがないところを1時間でやめさせました(^^;
小学生で900語の英単語を正しい発音で身につけることができる内容で、子どもはゲームを楽しんでいるうちに苦もなく自然と英語が身につきます。
小学生のうちに発音と一緒に英単語が900語身につくというのは、他の通信教材では見られないレベルです。
しかもゲームで遊びながらできる仕組みがすばらしいと思っています。
内容と楽しさが共存しているという点で、とても優れていると思います。
「スゴロクENGLISH」は無学年制で各自の取り組み具合に応じて進んでいきます。
ゲームをクリアしてしまっても復習ゲームがたくさん用意されているのでどんどん進んでも問題ありません。
(「スゴロク ENGLISH」には名探偵コナンのキャラクターは登場しません)
名探偵コナンゼミのみんなの評判はどう?

コナンゼミのツイッターでの悪い評判と良い評判をそれぞれまとめました。参考にされてください。
悪い評判の口コミ① 問題がむずかしい
名探偵コナンゼミの問題は、思考力を問うものが多いので慣れないうちはむずかしいと感じると思います。
そこを乗り越えることに価値がある教材なのですが、お子さんの性格上、勉強嫌いになってしまうようならもっと簡単な教材を選んだ方がいいかもしれません。
悪い評判の口コミ② 親が一緒じゃないときびしい
問題がむずかしいということとリンクするのですが、1人ではわからないこともあるので、慣れないうちは保護者がヒントを出してあげたり、答え合わせのときに教えたりすることも必要です。
コナンゼミはこのあたりは織り込み済みで申し込むしかないと思います。
がんばった分、あとからのリターンがとても大きいので・・・!
良い評判の口コミ① 問題自体は本当によく考えられている良問ばかり
これは、私も受講を決めたときに感じたことです。
4月号の問題についてこちらで紹介しているので、あわせてご覧ください。
良い評判の口コミ② ナゾトキゲームがおもしろい
難しい教材に取り組む「エサ」(言い方・・)としてナゾトキゲームも一緒に申し込むことになりそうですね。(わが家はこのパターン)
また、2022年4月から大きくリニューアルされています。
映画と連動したプレゼント企画(警察学校編の壁紙プレゼント!)など、コナンファンの大人も楽しめる内容になっています。 HPでは学年ごとにどんな問題が載っているか確認できるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
※今なら初月無料でナゾトキゲームに申し込むことができます!
今なら、ワークブックもナゾトキも無料で1ヵ月受講できるキャンペーン中です!
\ 今なら無料で1か月お試しできる /
名探偵コナンゼミの通信教育を受講4年目で感じる6つの効果

コナンゼミにリニューアル前の「まなびwith」時代から2年以上継続して感じている効果を6つあげてみました。
効果① 文章を読むことに抵抗感がなくなり読書好きになった!
コナンゼミの国語の問題は、毎月、基本の問題が10問、挑戦問題が4問あります。
そのうち、読み物が4問、作文問題が3問あり、ほかにも思考の達人ツールの問題は、読解力が要求されます。
毎月、かなりのボリュームの文章にふれるので文章を読むことに慣れ読書好きになりました。
効果② 学校の授業でつまずくことはなくなった!
国語、算数、英語に関しては、コナンゼミのおかげで長男はどれも得意科目です。
学校の授業や宿題でまったくわかならいという状況にはならないようなので、その点は良かったかなと思っています。
効果③ 作文問題が多く自分の考えを表現する力が身についた!
毎月、決まった答えがなく、自分の考えを求められる問題を解いているので自分の考えを表現する力が身についてきていると感じます。
ちなみに、小3の9月号では、「新しいキャラクターグランプリ」という、自分でキャラクターを考えて、その特徴を説明する問題が出題されていました。
効果④ ことわざ・慣用句に詳しくなるなど、国語力がアップした!
ことわざ・慣用句を知っていると語彙力が増して、表現力がアップします。
コナンゼミでは、毎号、ことわざや慣用句をクロスワードパズルで解く問題などが出題されます。
家にある「マンガでわかる!10才までに覚えたい言葉1000」もよく読むようになりました。
効果⑤ 算数の図形問題が得意になった!
私も夫も「ザ・文系」の人間なので、子どもにはできれば算数が得意になってもらいたいと思っています。
コナンゼミのおかげか、長男は、図形問題は今のところ得意です。
図形問題は、想像力、空間把握能力などの能力をのばす上で大事だと思っています。
コナンゼミでは力を入れいているところなので、ありがたいです。
効果⑥ 教科書準拠ではないオリジナル問題で深い知識が身についた!
私は、学校の授業で身につく能力とは別に、思考力が大事だと思っています。
コナンゼミではそこをのばす問題に力を入れているので、私はものごとの考え方や捉え方など教科書では身につかない部分が子どもに身についてきていると感じています。
HPでは学年ごとにどんな問題が載っているか確認できるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
※1週間分のワークブック(PDF)をお試しでダウンロードできます!
今なら、ワークブックもナゾトキも無料で1ヵ月受講できるキャンペーン中です!
\ 今なら無料で1か月お試しできる /
名探偵コナンゼミの2つのコースはどちらがおすすめ?

名探偵コナンゼミには、以下の2つのサービスがあり、「1のみ」「2のみ」「1,2両方」と選ぶことができます。
- 「小学校1年生~高校生以上」向けにレベル別に提供されるナゾトキコース
- 「小学校1年生~6年生」の学年ごとに提供される国語・算数・英語の通信教育(小学館まなびwithがプロデュース)
結論から言うと、通信教材は超オススメ、ナゾトキはあると楽しいけど必須ではないという感じです。
また、英語の教材がゲームで学べるので子どもは楽しみながら利用しています。
わが家はナゾトキにも申し込んでいますが、その理由は本人がやりたいと言ったことと、それが楽しみになって通信教材にも親しんでくれたらいいなと思ったからです。
始めてみるとクイズ好きの長男はすっかりはまって楽しんでいます。
ナゾトキはホームページから体験版が試せるので気になる方はこちらからどうぞ!
ワークブックのPDF版がお試しでダウンロードできるので教材を見てみたい方はこちらからどうぞ!
名探偵コナンゼミの基本情報

名探偵コナンゼミの主な内容についてまとめました。詳しく解説していきますね。
教材名 | 名探偵コナンゼミPowered by まなびwith |
学習コース | 3つのコースから選べる ・ナゾトキコース ・通信教育コース ・通信教育+ナゾトキ |
対象年齢 | 【ナゾトキコース】 ・ベーシックコース 小1~小2 ・アドバンスコース 小3~小6 ・ストーリーマスターコース 中学生以上 【通信教育】 小1~小6 |
料金(税込) | ・通信教育+ナゾトキ 2,068円~ ・通信教育コース 1,320円~ ・ナゾトキゲームコース 748円 |
教材や学習内容 | 【ナゾトキコース】 言葉・漢字・読解・計算・図形など幅広く出題 【通信教育】 国語・算数・英語 ※国語、算数、理科などを組み合わせた「複合教科問題」、 ベン図などを使って考え方を学ぶ「思考の達人ツール」 |
通信教材の配送方法 | 郵送かPDF版 |
添削 | 教材配送コースのみあり(年2回) |
キャラクター | 名探偵コナンゼのキャラクター ※英語にはコナンのキャラクターは登場しません |
最低受講期間 | 1か月 |
※2021.3月時点での内容です。教材の内容は変更になることがあります。
名探偵コナンゼの通信教材は、試してみると、決して奇をてらったものではなく中身のしっかりした教材だとわかります。
名探偵コナンゼミはコスパ最強!リニューアル後の料金はよりリーズナブルに!
名探偵コナンゼミ公式サイトより
名探偵コナンゼミの料金(税込)ですが、PDF版なら1,320円と、小学生向け通信教材の中では最安です。
下の表が各コース、学年ごとの料金です。
学年 |
通信教育 |
ナゾトキ |
|
教材配送 | PDF版 | ||
小1 | 2.420 | 1,320 |
748 |
小2 | 2,530 | 1,430 | |
小3 | 3,080 | 1,980 | |
小4 | 3,740 | 2,640 | |
小5 | 4,290 | 3,190 | |
小6 | 4,600 | 3,520 |
(円・すべて税込)
わが家の長男は、小学校3年生で、年2回のテストを受けるために教材配送+ナゾトキを申し込むことにしたので、3,828円ですね。
小学生向け通信教材の中でも、難易度が高いことでよく比較されるZ会と比べると、コナンゼミのコスパの良さがわかります。
Z会との比較について、さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ!
【徹底比較】名探偵コナンゼミとZ会小学生コースはどっちがおすすめ?
また、名探偵コナンゼミは、単月契約が可能で、他社のような契約期間の縛りもありません。
デジタル教材も自宅のタブレットやPCで利用できるので、初期費用も不要です。
PDF版なら1週間分を無料でダウンロードできるので、気になる方は公式サイトをご覧ください。
今なら、ワークブックもナゾトキも無料で1ヵ月受講できるキャンペーン中です!
\ 今なら無料で1か月お試しできる /
名探偵コナンゼミの通信教育学年ごとのコース一覧

通信教育について、学年ごとにコースの特徴を公式HPからまとめました。
ぜひ参考にされてください。
国語 | 算数 | 思考の達人ツール | 英語 | |
小1 | 作文課題と読解課題 の徹底強化。 生活の中でも活きて くる国語の力を養い ます。 | 計算などの基礎から 文章題や図形といっ た応用まで強化。楽 しんで解ける算数の 力を養います。 | 「思考の達人ツー ル」とは、自分の考 えを深めるために使 う図のことです。 この図にことばを書 き込み、自分の考え を「可視化」するこ とで、「考えを整理 し、深める」、さら にそれを表現する練 習を行います。 小6コースまでで11種 類のツールを使って トレーニングをします。 | 歌、物語、アクティビ ティを通し、初期英語 学習に必要な英語音声 にふれていきます。 英語教材はワークブッ クとは別冊のテキスト 「Great Fun Book」 になります。 ※「Great Fun Book」には「名探偵 コナン」のキャラクタ ーは登場しません。 |
小2 | 作文課題と読解課題 の徹底強化。 生活の中でも活きて くる国語の力を養い ます。 | 計算などの基礎から 文章題や図形といっ た応用まで強化。楽 しんで解ける算数の 力を養います。 | 「思考の達人ツー ル」とは、自分の考 えを深めるために使 う図のことです。 この図にことばを書 き込み、自分の考え を「可視化」するこ とで、「考えを整理 し、深める」、さら にそれを表現する練 習を行います。 小6コースまでで11種 類のツールを使って トレーニングをします。 | 歌、物語、アクティビ ティを通し、初期英語 学習に必要な英語音声 にふれていきます。 英語教材はワークブッ クとは別冊のテキスト 「Great Fun Book」 になります。 ※「Great Fun Book」には「名探偵 コナン」のキャラクタ ーは登場しません。 |
小3 | 作文力と読解力の基 礎を養い、さらに 上をめざせるレベル まで、教科書を超 える国語力が身につ きます。 | はじめて見る問題に もワクワクして取り 組めるように、計算 や文章題、図形問題 で教科書以上の力を 身につけていきま す。 | 「思考の達人ツー ル」とは、自分の考 えを深めるために使 う図のことです。 この図にことばを書 き込み、自分の考え を「可視化」するこ とで、「考えを整理 し、深める」、さら にそれを表現する練 習を行います。 小6コースまでで11種 類のツールを使って トレーニングをします。 | 小3~6コースの英語教 材は、楽しく取り組ん で確かな英語力への自 信をつける、ブラウザ ゲーム「スゴロク ENGLISH」。 ※「スゴロク ENGLISH」には『名 探偵コナン』のキャラ クターは登場しません。 |
小4 | 作文力と読解力の基 礎を養い、さらに 上をめざせるレベル まで、教科書を超 える国語力が身につ きます。 | はじめて見る問題に もワクワクして取り 組めるように、計算 や文章題、図形問題 で教科書以上の力を 身につけていきま す。 | 「思考の達人ツー ル」とは、自分の考 えを深めるために使 う図のことです。 この図にことばを書 き込み、自分の考え を「可視化」するこ とで、「考えを整理 し、深める」、さら にそれを表現する練 習を行います。 小6コースまでで11種 類のツールを使って トレーニングをします。 | 小3~6コースの英語教 材は、楽しく取り組ん で確かな英語力への自 信をつける、ブラウザ ゲーム「スゴロク ENGLISH」。 ※「スゴロク ENGLISH」には『名 探偵コナン』のキャラ クターは登場しません。 |
小5 | 作文力と読解力の基 礎を養い、さらに 上をめざせるレベル まで、教科書を超 える国語力が身につ きます。 | はじめて見る問題に もワクワクして取り 組めるように、計算 や文章題、図形問題 で教科書以上の力を 身につけていきま す。 | 「思考の達人ツー ル」とは、自分の考 えを深めるために使 う図のことです。 この図にことばを書 き込み、自分の考え を「可視化」するこ とで、「考えを整理 し、深める」、さら にそれを表現する練 習を行います。 小6コースまでで11種 類のツールを使って トレーニングをします。 | 小3~6コースの英語教 材は、楽しく取り組ん で確かな英語力への自 信をつける、ブラウザ ゲーム「スゴロク ENGLISH」。 ※「スゴロク ENGLISH」には『名 探偵コナン』のキャラ クターは登場しません。 |
小6 | 作文力と読解力の基 礎を養い、さらに 上をめざせるレベル まで、教科書を超 える国語力が身につ きます。 | はじめて見る問題に もワクワクして取り 組めるように、計算 や文章題、図形問題 で教科書以上の力を 身につけていきま す。 | 「思考の達人ツー ル」とは、自分の考 えを深めるために使 う図のことです。 この図にことばを書 き込み、自分の考え を「可視化」するこ とで、「考えを整理 し、深める」、さら にそれを表現する練 習を行います。 小6コースまでで11種 類のツールを使って トレーニングをします。 | 小3~6コースの英語教 材は、楽しく取り組ん で確かな英語力への自 信をつける、ブラウザ ゲーム「スゴロク ENGLISH」。 ※「スゴロク ENGLISH」には『名 探偵コナン』のキャラ クターは登場しません。 |
「名探偵コナンゼミ 通信教育」の前身は、小学館の通信教育まなびwith。
思考力を伸ばすことを特長として展開していたまなびwithが、名探偵コナンを迎え、さらに考えることが楽しくなる教材にパワーアップしました。
国語・算数の基礎学習の他、英語、思考力問題、複合教科問題、作文学習など、
あらゆる角度から、自分で考え、答えにたどり着く力を育てます。
公式HPより
コナンゼミにリニューアルする前の『まなびwith』のときから思考力を伸ばすことを重視した教材だったので、その良さは引き継ぎつつ、コナンがキャラクターになることでより楽しく学べるようになりました。
ただ問題を解くだけではなく思考力を鍛えることで、私は「生きる力」がのびる教材だと感じています。
「生きる力」と言うと漠然としていますが、具体的には、コナンゼミの問題を通して、ものごとを整理して考えたり、論理的に説明する力が身につくと感じています。
これは、仕事をする上で、もっと言えば生きていく上でとても重要な力です。
私も働いていますが、大人でもこの力が身についていない人は多いです。
自分が子どものときにコナンゼミで思考力を鍛えていれば、仕事や学習で苦労せずに済んだと思います。
名探偵コナンゼミ2つのデメリット
わが家ではリニューアル前のまなびwithから2年以上継続していますが、デメリットは次の2つです。
1 慣れないうちは難しく感じる
2 まなびwithからリニューアル後の3つのサービス変更
①理科と社会が廃止
②デジタルコンテンツとまなび賞の廃止
③添削テストが月1回から年2回に減る
それでは1つずつ解説していきます。
慣れないうちは難しく感じる
学校の授業では出ないような思考力を伸ばす問題が出るので、慣れないうちは子どもが止まってしまうことがあります。
始めてしばらくは、横について声かけをしながらヒントを出すなど継続するための努力が必要になってきます。
ただし、ある時期を乗り越えると、学力が向上してきて親の負担も減ってきます。
そして、子どもが難しい問題を解くことが楽しくなってくるので勉強にチャレンジしていく土台ができます。
まなびwithからリニューアル後の3つのサービス変更
まなびwithからコナンゼミにリニューアルして、なくなってしまったサービスがいくつかあるのが残念なポイント・・・。
ただし、料金がその分安くなっているので、コナンゼミから始める場合は気にならないかもしれません。
理科と社会が廃止
理科と社会が科目から無くなりました。
ただし、複合教科問題の中で理科と社会の知識を問うものもあります。
個人的には、ほかの習い事との兼ね合いもあり、あまり詰め込みたくないので、理科と社会はなくていいと割り切りました。
普段からの読書、地球儀・図鑑などを利用すれば、学校の勉強には十分対応できます。
地球儀や図鑑を活用した家庭学習が気になる方は、こちらの記事を参考にどうぞ。
知育に地球儀が必要な3つの理由とおすすめの使い方~ある場所に置くと子供の世界が広がります~
【なぜ知育に図鑑は必要なのか】3つの理由・使い方を徹底解説!
デジタルコンテンツとまなび賞の廃止
まなびwithのころは小学館の図鑑が見放題だったのですが、残念ながら廃止になりました。
また、コナンゼミではポイントを貯めて賞品をもらえるまなび賞が廃止になりました。
添削テストが月1回から年2回に減る
添削テストの数もかなり減りました。
添削テストは教材配布コースのみに付いていて、年2回になりました。
名探偵コナンゼミ8つのメリット
「名探偵コナンゼミ」のメリットは8個あります。
1 あと伸びが期待できる!
2 ナゾトキで楽しみながら学習できる!
3 思考力が鍛えられる!
4 国語は教科書の3~5倍の作品数で読解力・作文力アップ!
5 図形に強くなる!
6 コスパがいい!
7 総合的に学べる!
8 解約が簡単、オンラインで退会できる
それでは1つずつ確認していきましょう!
あと伸びが期待できる!
「思考の達人ツール」など、単純に答えを出すだけではなく、考える過程に力を入れているので、論理的思考力が身につきます。
この力は、人生のあらゆる場面で役に立ちます。
学習面はもちろん、仕事や人生で自分の頭で考えて選択していけるようになることが期待できる教材です。
私はコナンゼミ最大の魅力はそこだと思っています。
ナゾトキで楽しみながら学習できる!
ナゾトキコースがあることで、動機付けがしやすいのが大きなメリットです。
ナゾトキから、通信教育コースにも関心をもってもらえれば、苦労せずに学習も進めることができます。
子どもも負担感がなく取り組めますね。
思考力が鍛えられる!
国語は教科書の3~5倍の作品数で読解力・作文力アップ!
図形に強くなる!
コスパがいい!
総合的に学べる!
解約が簡単、オンラインで退会できる
通信教育は一般的に、電話しないと解約できないところが多いのですが、名探偵コナンゼミはオンラインで解約が簡単にできます。
1か月単位ではじめることができて、やめるときも簡単なので気楽にお試しできますね。
HPでは学年ごとにどんな問題が載っているか確認できるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
※今なら1週間分のワークブック(PDF)をお試しでダウンロードできます!
\ 今なら無料で1か月お試しできる /
名探偵コナンゼミナゾトキコースの内容を解説します!

ナゾトキゲームは学年に応じて履修する知識を使い、名探偵コナンのストーリーに沿ったナゾトキを楽しめるゲームです。
こちらの記事でも詳しく解説しているのでナゾトキコースが気になる方は併せてご覧ください。
【初月無料キャンペーン中】名探偵コナンゼミナゾトキコースをレビュー!メリット、デメリットは?
公式サイトで無料でお試しできますが、今なら通常748円の料金が初月無料で利用できます!
※請求が発生する前に解約を希望される場合は、申し込んだ月の毎月月末日23:00までに会員サイト内で退会の手続きが必要となるのでご注意ください。
(例:5月10日にナゾトキ5月号を申し込んだ場合、5月31日23:00までに退会の手続きが必要)
週2回程度、⽉8回程度配信されます。
※ストーリーは週に1話完結の⽬安で、前編/後編と2回に分けて配信されます。
それでは、ナゾトキの各コースを詳しく見ていきます。
ベーシックコース 小1~小2


名探偵コナンゼミ公式サイトより引用
ナゾトキ⼊⾨編!
⼩学1〜2年⽣で履修する内容を使ったナゾトキが出題されます。
ナゾトキの楽しさ、名探偵コナンの⾯⽩さにハマりだす⼩学校低学年のお⼦さんにおすすめの内容です。
⼩学1〜2年⽣で履修する教科の内容もナゾトキに盛り込まれていて、ひらめき+知識を使って問題をクリアしていく楽しさが体験できます!
今小学生に必要な「プログラミング的思考」の問題も、低学年のうちから楽しめます。
アドバンスコース 小3~小6


名探偵コナンゼミ公式サイトより引用
⼩学3〜6年⽣で履修する内容を使ったナゾトキが出題されます。
試⾏錯誤の楽しさを知り、ストーリー展開にも深みをもって楽しめます!
⼩3以上のお⼦さんにおすすめの内容です。
各教科の基礎的な知識が必要な問題やプログラミング的思考の問題のほか、複数の教科の知識を使って解く問題なども充実しています。
小学3年生の息子は、元々クイズ番組が大好きなので、ナゾトキは気に入って取り組んでいます。
ストーリーマスターコース 中学生以上
ナゾトキに挑戦することで、アニメの細かい演出に新たに気づくことができるかも!?
難易度⾼めのナゾトキに挑戦したい⽅、もっと名探偵コナンのアニメを楽しみたい⽅におすすめの内容です。
名探偵コナンゼミのナゾトキの内容は、出題形式の幅が広く、空間認知、推理、読解、論理、直感などのスキルを、楽しみながら身につけることができます。
小学生向けのベーシックコース・アドバンスコースでは、国語や算数など教科の学習内容を使ったナゾトキも出題されます。
ナゾトキが難しい場合は、ヒントが3つ用意されているので、それを見ながら考えれば大体正解にたどり着けます。
5問に1問ぐらいの割合で、子どもだけでは解けない難易度のナゾトキが出題されます。
その場合は、「難問!おうちの人と挑戦」という印が付いているので一緒に考えるのも楽しいですよ。
ナゾトキコースの受講方法
配信による受講となります。推奨環境は以下のとおりです。
対応デバイス
PC・スマートフォン(Android/iPhone)・タブレット(iPad・iPad mini)
OS ・OS(PC) Windows10、Mac OS 10.13~
・OS(Android) 7.0・8.0・9.0・10|※RAM2GB以上
・OS(iOS)12.4.8以上|iPhone7以上|iPad mini4(2015)以上
・OS(Windows Mobile) 非対応
ブラウザ ・ブラウザ(Windows) Edge/Firefox/Chromeリリース時の最新版
・ブラウザ(Mac) Safari/Firefox/Chromeリリース時の最新版
・ブラウザ(Android) ブラウザ/Chromeリリース時の最新版
・ブラウザ(iPhone) Safari/リリース時のChrome最新版
名探偵コナンゼミナゾトキコースの効果は?実際に出題された問題を紹介
コナンゼミのナゾトキコースでは、次の5つの力を伸ばすことができます。
- 空間認知力
- 推理力
- 読解力
- 論理力
- 直観力
それぞれ、実際にどのような問題が出題されるか紹介していきますね。

上の画像は読解力を伸ばすナゾトキです。
漢字の知識となぞなぞの要素を組み合わせたような問題ですね。

次の問題は、九九とたし算の知識を使いながら未知数を推理する問題です。
紙とペンを渡して書きながら考えたらヒントなしで回答できました。

3つ目は、直観力を伸ばす問題です。
ヒントは都道府県!

4つ目の問題は、論理力を伸ばす問題です。
4人の発言を注意深く読んで、条件に合う組み合わせを考えます。

最後は、空間認知力を伸ばす問題です。
頭の中で、シールを貼っていく過程を想像できれば答えられる問題です。
小4の息子にはちょうど良い難易度で、時間がかかりながらもヒントなしで解くことができました。
中には大人でも即答はできない問題もありますね。
名探偵コナンゼミナゾトキコースの感想
通信教育が難しめなので動機付けにおすすめです。
ちなみにストーリーマスターコースは本物のアニメを見て犯人を推理するのと変わらない難易度です。
これは学習用というより、コナンファン向き。
お子さんがナゾトキを楽しめるかどうか一度試してみるのがおすすめです。
公式サイトの体験版ですぐに試すことができますし、今なら1ヵ月無料で利用できるキャンペーン中です!
\ 今なら無料で1か月お試しできる /
まとめ:名探偵コナンゼミは思考力をのばし生きる力を育む教材です
最後に、名探偵コナンゼミの特長をまとめると次のとおりです。
・学校の勉強よりも、思考力をのばし地頭を良くすることを重視
・小学生向け通信教材の中でもコスパ最強
思考力は、答えのない人生の問題を解決していく力です。
これからの時代に必要な生きる力をコナンゼミでのばしていきましょう!
通信教育コースについては、学年ごとにどんな問題が載っているか確認できるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
公式サイトから、1週間分のワークブック(PDF)をお試しでダウンロードできます!
また、今ならなんと・・・

・ワークブック7月号が今なら無料!
・3つの豪華プレゼントがもらえる
①名探偵コナンゼミオリジナル『ナンバーカード』
②読書感想文&算数スキルアップブック
③夏休みやりたいことたくさん!シート
・ナゾトキコースも初月無料で始められます!
2つのコースを無料で受講できるのは今だけ!気になる方は、まずは無料でお試ししてみるのがおすすめです!
\ 今なら無料で1か月お試しできる /
コメント