こんにちは!
すみ(@blogsumikko)です。
最近、Amazonのオーディオブック、「Audible」を知り、夫と一緒に無料お試しを利用してみました。
夫は緑内障治療中なのですが、本が好きでかなりの量を読みます。
緑内障や老眼など、目のトラブルを抱えている方はわかると思いますが、文字が見えにくいので、本やマンガを読むと疲れやすいようです。
今回は、その感想等をまとめてみたので、緑内障や老眼等の目のトラブルを抱えていても読書をしたいという方はぜひ参考にされてください。

仕事、インターネットでかなり目を使うので、本を聴けるこのサービスはありがたいです!ここからは私の視点で記事を進めていきます。よろしくお願いします。
Amazonのサービス「Audible」とは
「Amazon Audible(オーディブル)」とは、ベストセラーや文学、ビジネス書、ライトノベル、落語、洋書など、さまざまなジャンルのオーディオブックを利用できるサービスです。
プロのナレーターや声優(本によっては著者本人!)の朗読で、本の内容を聴くことができます。
Audibleの料金
Audibleの料金は月額1,500円です。
この1,500円で1枚コインをもらい、タイトルと交換します。
このコインとは別に、本(以下タイトル)を単品購入する際に料金が発生します。
それ以外は、初期費用や解約費用は不要です。
会員プランに入ると「30日間の無料体験」開始です。
※AmazonPrime会員なら3か月無料!
無料体験が終わった翌日から、料金が発生します。
支払い方法は、「Amazonアカウント」を利用して支払いとなります。
Audibleの会員特典と「コイン制」と「返品」について
月額1,500円の会員プランでは、会員特典で毎月1コインがもらえます。
そのコインでどのタイトルでも1つだけ購入できます。
1,500円以上のタイトルでも、それ以下でも1コインで購入ができます。
ちなみに、購入したタイトルは会員プランを辞めても、ずっと聴くことができます。
でも、それだけだと、お得感はないですよね。
返品してまた新しい本を聴くことができる
ここまでだと、お得感があまり感じられないと思いますが、「返品」という仕組みがあり、購入したタイトルを返品することができます。
返品すると使用したコインが戻ってきて、また別の本を購入できます。
少しだけ聴いて返品、最後まで聴いて返品、どちらもオッケーです。
ただし、何回か返品すると「返品不可」となります。
※返品回数の上限は不明。
返品不可となったらカスタマーセンターへ連絡すると、また返品ができるようになるようです。
そのあたりの仕組みが少しわかりにくいですが、数冊は聴けるので1,500円以上の価値はあるサービスといえると思います。
また、会員は30%オフでオーディオブックを購入できます。
Audibleの口コミ
カスタマーレビューを見てみましょう。
見えにくい場合は、右クリックで「新しいタブで画像を開く」を選んでください。
デメリット
口コミによると、デメリットは次のとおり
・耳で読書をするのは上級者向けで楽しめなかった
・Fireタブレットで利用できない
・コイン制がわかりにくい
・ラインナップがまだ多くない
コイン制については、先ほど説明していますが、
コイン制移行前からのユーザーはわかりにくいかもしれませんが、最初からこの仕組みだったので私は特に分かりにくくはなかったです。
ラインナップの少なさについては、数年前のレビューだったため、そう感じたのだと思われます。現在はラインナップが増え、毎月新刊や話題の書籍が随時追加されて魅力的になっています。
メリット
口コミによると、メリットは次のとおり
・ながら読書ができる
・読書が苦手でも習慣化できた
・意味の理解が読むよりスムーズ
・音質も良いし使い方も簡単
わたしが他に感じたメリットは
・目が疲れない!!
・寝ながら楽しめる・通勤時間で楽しめる・家事をしながら楽しめる
・オフラインでも聴けるので荷物が減る
・プロのナレーターや著名人が朗読する本が聴ける。
・ベストセラーや世界各国からセレクトした40万冊以上ものタイトルがラインアップ
・30日間無料で試せる。 (無料体験後は月額1,500円)
・アマゾンのアカウントで簡単に始められる。
・再生速度を変更することで、短い時間で本を聴ける
・ブックマークや巻き戻し・早送りのスピード設定など、役立つ機能が満載
スマホ、パソコン、タブレットで聴けますが、私はスマホで聴いています。
スマホは常に持ち歩くので、どこでも隙間時間に聴くことができるので重宝しています。
また、緑内障の自分にとっては目を使わずに読書できるのが大きなメリット!
音声は共有できるので夫婦でも聴いています(^^)/
Audibleを無料体験するために必要なもの
Audibleの無料体験申し込みには、パソコン・スマホ・タブレットいずれかの機器を用意します。
また、Amazonのアカウントを持っていない人やAmazonの支払い方法がクレジットカード以外の人は、クレジットカードが必要です。
- 申し込みから30日以内は無料
- 無料体験中に退会すれば請求なし
となっていますので、お試しだけという方も安心です。
【使えるカード】
ビザ・マスターカード・アメリカン・エキスプレス・JCB
※請求先住所が日本国内のカードに限ります。



残念ながら、銀行振込やコンビニ支払いなど、クレジットカード以外で支払うことはできません。
申込自体は簡単で、すぐに無料お試しの一冊を探しました。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。