こんにちは!
すみ(@blogsumikko)です。
私は知育マニアで、育児書やビジネス書を読んではこのブログやツイッターで子どもが幸せに力強く生きていくための方法を発信しています。
いろいろと調べる中で、地球儀を活用すると子どもの世界が広がるとわかりました。
詳しくは以前書いた記事をご覧ください。
現在、小学2年生の長男は主要な国に関しては、国名、国旗、位置は理解しています。
また、海外にも興味を持つようになりました。

1番行ってみたいのはイタリアだそうです(^^)
自分の経験からも地球儀はおすすめなのですが、どんなものを選べばいいのかがわからない方も多いと思います。
そこでこの記事では、学習用の地球儀の選び方を解説し、あなたの好みに合わせて厳選した5つのおすすめの地球儀をご紹介したいと思います。
この記事を参考に、ぜひお子さんの世界を広げてくれる地球儀を見つけてくださいね。
地球儀は、学習用、インテリア用と様々なものがありますが、学習用の場合の選び方があるので、まずはその基準を説明したいと思います。
学習用は見やすさとわかりやすさが重要です
行政型と地勢型のどちらがいい?
サイズ・色の選び方
置く場所が広くとれるなら大きいものが見やすくおすすめですが、持ち運び重視なら20センチ程度のものがいいと思います。
色は基本的に青色を選ぶのが無難です。
リビングに置く場合などでデザインにこだわりたい場合は、学習用の中にもアイボリーなどオシャレなものがあります。
音声機能も要チェック

他にもおもしろい機能が探せばあるかもしれません
子どもの好奇心をくすぐることが大事
国名や国旗は暗記で覚えるよりも、世界にはいろいろな国、文化があり、自分の生活とつながっていると感じることができれば、押しつけなくても、子どもは勝手に吸収していきます。
私がテレビと一緒に活用するのをおすすめするのはそういった理由からです。
また、最近の多機能な地球儀には「学習用」というより、子どもの好奇心をくすぐることを重視した「知育玩具寄りのもの」も出ているので、この記事でも取り上げたいと思います。
しゃべる機能・英語機能・おしゃれなデザイン!地球儀をあなたの好みに合わせて5つ選びました
ここからは、お子さんの用の地球儀をあなたの好みに合わせてご紹介していきます。
下に書いた5つの基準ごとに最もおすすめの地球儀を選んだので、ここから選べばあなたに合ったものがきっと見つかりますよ(^^)/
- バランス
- コスパ
- 機能性
- デザイン
- ワクワク感
レイメイ藤井 地球儀 しゃべ る国旗付地球 儀 25cm タッ チペン付 | レイメイ藤井 地球儀 先生お すすめ小学生 の地球儀 20cm OYV11 | ドウシシャ しゃべる地球 儀 パーフェク トグローブ HORIZON ホライズン | リプルーグル 地球儀 クイン シー型 アンテ ィーク 日本語 版51572 | 知育地球儀 Shifu Orboot | |
おすすめ ポイント | バランス | コスパ | 多機能 | デザイン | ワクワク感 |
価格 | 1万円~1.5万円 | 3,500円~ 6,000円 | 1.4万円~2.8万円 | 1万円~1.4万円 | 8,000円~ 12,000円 |
球径 | 25cm | 20cm | 26㎝ | 23cm | 25㎝ |
重さ | 1.05 Kg | 911.72 g | 1.33 Kg | 600 g | 1.2㎏ |
機能・付属品 | ・国家、言語、 国旗の由来、 国探しクイズ ・タッチペン 付き ・地球儀スケ ール ・専用ガイド ブック | 教科書準拠で シンプル | ・情報、比較、 クイズ、知識 の29のテーマ で楽しく学べ る ・バイリンガル 機能:日本語から 英語へ、英語か ら日本語へ切り 換え可能 ・インターネッ トで最新情報に 更新 ・3段階年齢層別 データ ・タッチペン付 き ・ワールドシー ト(日本地図・ 国旗表) ※タッチペンと 連動 | 山岳部分はプレ ス・クラフト製 法により実際に 隆起しているので、 「地球の凹 凸」を体感する ことができる。 | ・地球儀+ARアプ リ=対話しながら 地理の勉強 ・バイリンガル機 能 ・世界中の国々の 文化、動物、建造 物、料理など計8 個の項目を解説の 吹き替えや歴史の 物語を地域の音楽 を交えながら、学 習することが可能 ・ゲームやクイズ 付き ・アプリのアップ デートを定期的に 公開して楽しい機 能やパズルを追加 |
備考 | 大きいサイズ も併せて紹介 しています | 後継版も併せて 紹介しています | 大きいサイズも 併せて紹介して います |
バランス重視の方向け レイメイ藤井 地球儀 しゃべる国旗付地球儀 25cm タッチペン付
タッチペンが付いていてインターネットを通じて情報が更新できる地球儀です。
- 1万円前後
- タッチペンと最新の情報に更新する機能あり
値段と機能のバランスを重視する方には、こちらの地球儀がおすすめです。
コスパ重視の方向け レイメイ藤井 地球儀 先生おすすめ小学生の地球儀 20cm OYV11
学校の先生と共同開発した超ロングセラーの定番の地球儀です。
小学校の地図帳に合わせた小学生のための地球儀で、教科書準拠なので学習面では安心して使えます。
付加機能はないですが、価格が3,000円代とリーズナブルなので、コスパ重視の方にはこちらの地球儀がおすすめです。
球径が20㎝なので大きいサイズがいい方にはこちらがおすすめ
機能性重視の方向け ドウシシャ しゃべる地球儀 パーフェクトグローブ HORIZON ホライズン
2万円を超える高価格帯の地球儀です。
値段が高い分、機能はかなり充実しています。
■バイリンガル機能:日本語から英語へ、英語から日本語へ切り換え可能。語学教材としても利用できます。
■インターネットで最新情報に更新:USBケーブルでパソコンとパーフェクトペンを接続し、インターネット経由で最新情報に更新できます。
■3段階年齢層別データ:データは年齢層別に3段階。子供から大人まで幅広く楽しむことができます。
■日本地図と国旗表が付いています。
※単四形乾電池×2本が必要です。お試し用電池が入っています。
2020.10.18追記
このシリーズの最新の後継版はこちらをどうぞ(^^)
デザイン重視の方向け リプルーグル 地球儀 クインシー型 アンティーク 日本語版 51572
世界最大の地球儀メーカー、リプルーグル・グローブス社の地球儀です。
実用性・インテリア性を兼ね備えた製品で、歴代米大統領を始め世界中で愛用されている地球儀の代名詞。
デザイン性が高いですが、日本語表記なので、学習用としての利用も問題ありません。
山岳部分は実際に隆起しているので、「地球の凹凸」を体感できます。
リビングにも馴染みます。
この地球儀は23センチと小さめなので、上で紹介した商品とは別の商品になりますが、デザイン性が高く大きめなものがいい場合はこちらがおすすめです。
ワクワク感重視の方向け 知育地球儀 Shifu Orboot
米国のスタンフォード大学とインド工科大学の卒業生が創った今までにない革新的な新しい地球儀です。
知育玩具として最先端のAR技術を用いた、とても楽しい世界一周旅行を通して、子供たちの新しい学びを拓きます。
世界中の国々の文化、動物、建造物、料理など計8個の項目を解説の吹き替えや歴史の物語を地域の音楽を交えながら、家族皆で熱中しながら学習することができます。
国境があいまいだったりするので普通の地球儀を想像して購入するとイメージと違うかもしれないのでご注意を。
とにかく楽しく学んで、世界に興味を持ってもらいたいのであればこちらの地球儀がおすすめです。
子どもの学習には地図もあわせるのが効果的
わが家では、地球儀と併せて【日本地図、県の地図、市の地図】の3つを部屋に貼っています。
旅行に行ったときなどに、地図を見ながらどう移動したか、その場所はどこにあるのかなどを子どもと一緒に見ています。
自分の家→市単位→県単位→国単位→世界とつながっているのが感じられるのでおすすめです。
小さいお子さんにはパズルなどもおすすめです。
まとめ
プレゼントを選ぶときはこちらの記事も参考にどうぞ