【買って良かった】3歳~6歳の誕生日やクリスマスプレゼントにおすすめの知育・学習系グッズ・おもちゃ6選

【買って良かった】 誕生日やクリスマスプレゼントに おすすめの知育・学習系 グッズおもちゃ5選 のアイキャッチ画像

この記事では、知育マニアの私が子どもが3歳~6歳のときに買って良かった学習系グッズやおもちゃの中で、誕生日やクリスマスプレゼントにもおすすめのものをご紹介します!

どれも長く使えて、後悔しない厳選アイテムです。

どんな効果があったかについても解説しているので、ぜひ参考にされてください♪

目次

地球儀、地図(日本地図)

5つの地球儀の画像

わが家が購入した地球儀がこちらです!

レイメイ藤井
¥14,990 (2023/05/31 12:42時点 | Amazon調べ)
\Amazonタイムセール祭り開催中/
Amazon
\楽天スーパーセールエントリー受付中/
楽天市場

地球儀や地図は、知育3種の神器と呼ばれていて就学前には揃えておくのがおすすめです。

地球儀で得られる効果は次のとおりです。

  • 世界のイメージを立体でつかむことができる
  • 社会科の学習やグローバルな視点の土台が身につく
  • 小学生になったら理科の勉強にも活躍

また、セットで日本地図を壁に貼っておくと、地球儀との相乗効果が期待できますよ。

現在、わが家の長男は小4ですが、主な国の国名と国旗、位置は覚えています。

また、次に紹介する図鑑のおかげで宇宙にも興味を持つようになり、理科の授業が楽しめるようになりました。

\Amazonタイムセール祭り開催中/
Amazon
\楽天スーパーセールエントリー受付中/
楽天市場
\Amazonタイムセール祭り開催中/
Amazon
\楽天スーパーセールエントリー受付中/
楽天市場
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥2,218 (2023/06/02 03:50時点 | Amazon調べ)
\Amazonタイムセール祭り開催中/
Amazon
\楽天スーパーセールエントリー受付中/
楽天市場

私が厳選した地球儀や地図について書いた記事がこちらです。

地球儀(子供用)のおすすめ5選・知育マニアの私が厳選 

また、地球儀が必要な理由と使い方について書いた記事がこちらです。

ぜひ参考にされてみてください♪

知育に地球儀が必要な3つの理由とおすすめの使い方~ある場所に置くと子供の世界が広がります~

講談社の図鑑MOVEシリーズ

「図鑑」は、「辞書」「地球儀(地図)」と並んで知育3種の神器と言われています。

図鑑で得られる効果は次のとおりです。

  • 楽しみながら目標を達成する力が伸びる
  • 知識と学力が身につく
  • 記憶力が伸びる

大手4社の図鑑シリーズなら内容に間違いありませんが、私は講談社のMOVE派です!

図鑑シリーズを比較した記事があるので、気になる方は参考にされてみてください♪

3歳~小学生の子供におすすめの図鑑セット(MOVE・NEOなど)知育マニアの私が徹底比較!

また、図鑑好きな子が賢く育つ理由や使い方について解説した記事がこちらです。

【なぜ図鑑好きな子は賢く育つのか】3つの理由・使い方を徹底解説!

セットでお探しの方はこちらをどうぞ。

\Amazonタイムセール祭り開催中/
Amazon
\楽天スーパーセールエントリー受付中/
楽天市場

1冊から購入した方はこちらからどうぞ!

講談社
¥2,200 (2023/06/01 21:50時点 | Amazon調べ)
\Amazonタイムセール祭り開催中/
Amazon
\楽天スーパーセールエントリー受付中/
楽天市場

キッズカメラ

小さい頃からカメラに親しむと、旅行先や普段の散歩などで、自分が気になるものや好きなものをどんどん写真で撮影するようになります。

観察力が身についたり、好奇心が刺激されていろいろなことに興味を持つようになり、とてもおすすめのアイテムです。

キッズスマートウォッチなどでメディアでも頻繁に取り上げられている「Oaxis」のキッズカメラシリーズがおもしろい機能がたくさんありオススメです。

価格帯も3,980円のものから16,800円の多機能なものまでそろっています。

?!歴史漫画タイムワープシリーズ

著:チーム・ガリレオ, 監修:河合敦
¥17,160 (2023/05/28 05:37時点 | Amazon調べ)
\Amazonタイムセール祭り開催中/
Amazon
\楽天スーパーセールエントリー受付中/
楽天市場

マンガで日本の歴史が学べるシリーズの中で、累計100万部突破の今とても人気のあるシリーズです!

最初に読みたい歴史マンガとしておすすめです♪

わが家でも9歳の息子がはまって読んでいて、お勉強というよりマンガとして楽しんでいるだけで歴史の知識が身についています♪

小学生のお子さんがいる方におすすめのシリーズです。

少し早いかな?という時期でも、購入して本棚に入れておけば、そのうち興味をもって読み出すので無駄にはならないと思います♪

キッズスマートウォッチ

時計の読み方が学べるという意味で、知育にも役立ちますが、見守り用としてオススメなのがキッズスマートウォッチです。

子供が学校や習い事に通うようになると、防犯面が心配ですよね。

私も、位置情報の確認や連絡方法について検討して、「myFirst Fone R1」というキッズスマートウォッチを購入しました。

機能等について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にされてください。

徹底レビュー!Oaxis myFirst Fone R1(4G子供用スマートウォッチ) みんなの口コミ・評判は?

「myFirst Fone R1」には、3つの見守り機能(GPS、SOS、通話)が備わっています。

3年以上利用する場合は、GPS発信機よりも本体価格、通信料が抑えられるのでオススメです。

番外編1:望遠鏡

望遠鏡については、わが家ではまなびwithという通信教材でプレゼントとしてもらいました。

そういう意味では「買ってよかった」ものではないですが、図鑑や地球儀と相性が良く、宇宙や天体に興味を持つきっかけになっています♪

宇宙や天体に興味を持っている子どもにはプレゼントする価値ありだと思います。

楽天ランキング1位の商品がこちらです。

スコープテック
¥23,800 (2023/05/28 05:37時点 | Amazon調べ)
\Amazonタイムセール祭り開催中/
Amazon
\楽天スーパーセールエントリー受付中/
楽天市場

番外編2:おもちゃのサブスク「ChaChaCha」

おもちゃのサブスクなら、部屋が散らかることもなく、プロが選んだ知育効果のあるおもちゃを利用できるのでご紹介します!

1か月3,000円程度の料金で4~6個のおもちゃが届きます。

今なら1か月分無料で利用できるので、4~6個のおもちゃをクリスマスに合わせてレンタルして気に入ったものを購入することもできますよ♪

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

【ChaChaCha(チャチャチャ)】おもちゃレンタル初体験の私の口コミ・ネット上の評判/デメリットはある?

番外編2:おもちゃのサブスク「And TOYBOX」

And TOYBOXではコロナに罹ったユーザーに対しおもちゃを無償でお届けする自宅療養支援プログラムを行っています。

療養のため、外に遊びに行けないお子さんがいる場合は、せっかくなので申し込まれてみてください。

詳しくは公式サイトをご確認ください。

療養期間後にも、おもちゃのサブスクサービスを利用されたい方は下のリンクから申し込まれてくださいね。

And TOYBOXに申し込む

今後、実際に購入してよかったものについては随時追記していきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

タップで応援

にほんブログ村 子育てブログ 子供用品・子どもグッズへ

タップで応援

にほんブログ村 教育ブログ 知育教育へ

コメント

コメントする

目次